香りの成分が脳に直接届く!上質な睡眠へと誘うおすすめアロマ

なかなか寝つけなかったり、なんだか憂鬱になってしまったり、仕事のことが気になって不安になったりと、寝る前に気持ちが落ち着かなくなるときはありませんか?

うまく心を切り替えることができなくなったときには、アロマを使ってみてはいかがでしょうか。気持ちを落ち着かせたり、眠りの質を上げたりすることができるかもしれません。

アロマはなぜ眠れるの?

アロマテラピーとは、主に精油(エッセンシャルオイル)を用いて、心と体のバランスを取り戻し、自らの治癒力を高めていく治療法のことです。

鼻から入った精油の香りは脳にストレートに伝わって、緊張や感情を司る部分に直接働きかけます。 そのため、気持ちをリラックスさせたり、リフレッシュさせることができ、不眠解消や疲労回復などに役立てることができます。

人間の身体は、交感神経と副交感神経がバランスを取りながら働いています。心や身体が活発なときには交感神経が優位となっていて、逆に副交感神経が優位なときにはリラックスしています。

眠りたいのに眠れないときは、交感神経が活発になっていて、心身ともに興奮状態にあったり、ストレスをかかえていたりすることが考えられます。安眠のためには眠る前に心身共にリラックスして副交感神経を優位にしておくことが不可欠です。

そんなときにアロマテラピーは香りで脳に働きかけます。心地よい香りで心身をゆるめてあげることで、身体がリラックスして副交感神経が優位な状態を作りやすくなります。

就寝時に合う香りはなに?
安眠のためにはリラックスやストレス緩和、鎮静作用を持つ香りを選びましょう。ただし、香りには好みがあるので、鎮静作用を持つアロマであっても、不快と感じるようであれば、かえって眠れなくなってしまいます。実際に嗅いでみて自分の好みの香りを見つけましょう。

ラベンダー

ラベンダーの花から抽出されるアロマテラピーの代表格です。フローラルな香りで、緊張や不安を解きほぐして、感情をおだやかにしてくれます。

カモミール・ローマン

青りんごのようなフルーティーな香りがします。不安や怒り、緊張など、精神的なダメージをやわらげ、心を落ち着かせてくれます。

マジョラムスイート

あたたかみのあるスパイシーな香りの中に、ほのかな甘味を含んでいます。イライラや緊張などを鎮め、自律神経を整えてくれます。

オレンジスイート

オレンジの甘く爽やかな香りがします。ストレスや緊張をやわらげて、憂鬱な気持ちを明るくしてくれます。

ネロリ

柑橘系の爽やかさと優しくて甘い、上品な香りがします。心をおだやかにする鎮静効果があり、絶大なリラックス効果があるともいわれています。

ベルガモット

柑橘系の果物を思わせるフルーティーでスッキリとした香りがします。怒りやストレスなどの感情を和らげて、気持ちを落ち着かせてくれます。

プチグレン

柑橘系のほのかな爽やかさと、やわらかなフローラルの香りがします。プレッシャーを感じるときに、気持ちをやわらげてくれます。

マンダリン

バレンシアオレンジに似た爽やかで甘い香りがします。イライラなど、高ぶった気持ちを安定させ、リラックスさせてくれます。

イランイラン

ロマンチックな甘い香りで、イライラををやわらげたり、緊張感をときほぐしたりして、リラックスへ導いてくれます。

ゼラニウム

ローズのような甘い香りに、ミントのような香りを含んでいるのが特徴です。精神を安定させたり、ホルモンバランスを整えたりしてくれます。

フランキンセンス

フランキンセンスは古くから祭壇や寺院で瞑想に使われたりと、心を落ち着かせる効果があります。

クラリセージ

ほのかに甘みと温かみを含んだスパイシーな香りで、イライラや緊張をほぐして心を穏やかにする効果があります。更年期や生理前にもおすすめです。

アロマの楽しみ方

アロマテラピーの楽しみ方にはいろいろな方法があります。

アロマポット

アロマポット(オイルウォーマー)とは、香りを楽しむための専用の器です。水を張ったトレイ部分にアロマオイルを数滴たらしてキャンドルを点火します。水が温まるとアロマオイルが蒸発して、部屋に香りが広がります。

アロマディフューザー

アロマディフューザーとは、空気圧や、超音波による振動で、アロマオイルを微粒子の霧と一緒に拡散させて、空気中に散布するものです。熱を加えないため、本来の香りそのままに部屋中に香りを行き渡らせます。香りだけでなく加湿器としても利用することができます。

アロマスプレー

アロマスプレーは、無水アルコールを入れたスプレー容器に、精油を数滴垂らし、さらに精製水を入れてよく混ぜて作ります。寝具やカーテンなど好きなところににシュッとするだけでアロマの香りが広がります。

アロマバス

お風呂に精油を数滴垂らしてよくかき混ぜます。入浴とアロマテラピーの効果を相乗的に高めるので、心身の緊張をほぐしたり、疲労回復、不眠解消など、さまざまな効用が期待できます。

アロママッサージ

寝る10~15分前にアロマオイルで首筋や肩など疲れているところをマッサージすると緊張がほぐれてきます。すると血液やリンパの流れがよくなって、老廃物や余分な水分を体外に排出するので、むくみもとれて身体もすっきりします。

好みの香りをブレンドしてオリジナルを作ったり、気分に合わせて香りを変えてみるのもおすすめです。一日の終わりを好きな香りで癒されたら、イヤなことも全部忘れて、心地よい眠りにつくことができるはずです。



0
スポンサーリンク
レクタングル




レクタングル




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル