「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の違いと特徴を知って摂取バランスを整えよう

体内で脂肪として蓄えられる脂肪酸は、主にエネルギー源となったり、細胞膜やホルモンを形成する材料となったりと、なくてはならない栄養素です。
ただし、摂りすぎると肥満や生活習慣病の原因となります。
健康維持のためには、いろいろな脂肪酸をバランスよく摂取することが重要です。
そのためにも、それぞれの違いや特徴を知っておきましょう。
脂肪酸の種類によってどんな違いがあるの?
脂肪酸は、大きく飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。
さらに不飽和脂肪酸は、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分けられ、多価不飽和脂肪酸にはオメガ6系脂肪酸とオメガ3系脂肪酸があります。
■飽和脂肪酸
■不飽和脂肪酸
●一価飽和脂肪酸
   ・オメガ9系、オレイン酸など
 ●多価飽和脂肪酸
   ・オメガ6系、リノール酸など
   ・オメガ3系、リノレン酸など
 ●トランス脂肪酸
飽和脂肪酸

<特徴>

●常温で個体の「脂」

●炭素間の二重結合がない

●酸化されにくい

●エネルギー源、細胞膜の材料になる

肉類・乳製品・バターなどの動物性食品の脂に含まれています。

飽和脂肪酸が多い油を摂りすぎると、肥満や脂質異常症などの原因になります。適量であれば余分な中性脂肪やコレステロールを下げてくれます。

不飽和脂肪酸
<特徴>
●常温で液体の「油」
●炭素間の二重結合がある
●酸化されやすく、酸化物はがんの原因になる
●エネルギー源、細胞膜、ホルモンの材料になる

一価飽和脂肪酸

●オメガ9系、オレイン酸など

オリーブ油・なたね油・ココナッツオイル(ヤシ油)に含まれています。

油から取り入れるだけでなく、体内でも合成されます。

血中の善玉コレステロール(HDL)はそのままで、悪玉コレステロール(LDL)濃度だけを減らしてくれる役割があります。また、胃酸の分泌調整、腸の運動を高めるなどの作用があります。

多価不飽和脂肪酸

●オメガ6系、リノール酸など

紅花油・大豆油・ゴマ油・コーン油・ヒマワリ油・グレープシードオイルに含まれています。

体内でつくることができない必須脂肪酸のひとつです。

悪玉コレステロールを減らす効果は一価不飽和脂肪酸よりも強力です。ただし、摂り過ぎると善玉コレステロールまで減らしてしまいます。また、がん、アレルギー症状、心臓疾患、老化などの原因となります。

●オメガ3系、リノレン酸、EPA、DHAなど

エゴマ油・アマニ油・シソ油・青魚に含まれています。

体内でつくることができない、必須脂肪酸のひとつです。

リノレン酸は体内でEPA・DHAとして働きます。

細胞膜や体の機能を調整するビタミン、ミネラル、酵素、ホルモンなどの材料となります。

血栓を作りにくく、血液をサラサラにして動脈硬化を防いだり、コレステロール値の低下、アレルギー抑制などの効果が期待されています。

一般的に脂肪になりにくいとされ、ダイエットに効果的な栄養素と言われています。

トランス脂肪酸

マーガリン・ショートニングなどに含まれています。

製造過程で脂肪細胞に酸化を起こして発生するのがトランス脂肪酸です。

悪玉コレステロール(LDL)を増加させ、善玉コレステロール(HDL)を減少させ、肥満の原因となります。発がん性物質なども含まれ、摂取し続けることで、動脈硬化や心臓病、糖尿病などのリスクを高めます。

脂肪酸摂取基準
(日本人の食事摂取基準(2015年版)より引用)
●飽和脂肪酸
男性 女性
目標量
(%エネルギー)
目標量
(%エネルギー)
1~2(歳)
3~5(歳)
6~7(歳)
8~9(歳)
10~11(歳)
12~14(歳)
15~17(歳)
18~29(歳) 7以下 7以下
30~49(歳) 7以下 7以下
50~69(歳) 7以下 7以下
70以上(歳) 7以下 7以下
妊婦
授乳婦

●オメガ6系脂肪酸

男性 女性
目安量
(g/日)
目安量
(g/日)
1~2(歳) 5 5
3~5(歳) 7 6
6~7(歳) 7 7
8~9(歳) 9 7
10~11(歳) 9 8
12~14(歳) 12 10
15~17(歳) 13 10
18~29(歳) 11 8
30~49(歳) 10 8
50~69(歳) 10 8
70以上(歳) 8 7
妊婦 9
授乳婦 9

●オメガ3系脂肪酸

男性 女性
目安量
(g/日)
目安量
(g/日)
1~2(歳) 0.7 0.8
3~5(歳) 1.3 1.1
6~7(歳) 1.4 1.3
8~9(歳) 1.7 1.4
10~11(歳) 1.7 1.5
12~14(歳) 2.1 1.8
15~17(歳) 2.3 1.7
18~29(歳) 2.0 1.6
30~49(歳) 2.1 1.6
50~69(歳) 2.4 2.0
70以上(歳) 2.2 1.9
妊婦 1.8
授乳婦 1.8

油の理想の摂取比率は、

飽和脂肪酸:一価不飽和脂肪酸:多価不飽和脂肪酸=3:4:3

がいいと言われています。

このうち、オメガ3とオメガ6の理想比率は、

オメガ3系脂肪酸:オメガ6系脂肪酸=1:4

と言われています。

脂肪酸にはそれぞれの働きがあります。ダイエット中だからといって油を控えたり、偏った摂り方をするのではなく、バランスよく摂ることが大切です。

ダイエット中にも油は必要!良い油を選んできれいに痩せる

0
スポンサーリンク
レクタングル




レクタングル




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル