一度は行ってみたいと思っていた憧れの「苔寺」。予約制なのでややハードルが高いと感じて先延ばしにしていたもののチャンス到来!やっと行ってきました。
予約してでも行きたい!苔寺で写経・読経も。
まずは読経と写経で心を清める
まずは靴を脱いで本堂で入り写経と読経を行います。この日は拝観客が非常に多く、般若心経は書かずに祈願することと住所・名前のみを筆で記入し奉納。全部書けると思っていたので少し残念でした。その代わり全員で般若心経を唱えると、本堂に声が響き渡り、非常に美しい音楽を聴いているようでした。
あのジョブズ氏が訪れた庭園へ
約3万平方メートルの庭園は、600年以上も前に夢窓疎石が築いた世界最古の枯山水の前庭と、黄金池を中心に4つの島と8つの橋を持つ池泉回遊式庭園から成り立っています。また、庭園内には3つの茶室もあります。
西芳寺は応仁の乱でほとんどの建物が焼失。江戸時代には2度にわたって洪水にも見舞われ庭園が荒廃し放置されたところ、地下水位が高い湿潤な土地だったため苔が生えたと言われています。今のように苔におおわれたのは江戸時代末期に入ってからのようです。
ここへはアップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏が家族とともに何度も訪れたとも言われています。親日家としても有名なジョブズ氏もこの庭で癒されていたのかもしれません。
せっかく来たなら御朱印も
-300x225.jpg)
拝観は事前予約制
〔アクセス〕
阪急電鉄松尾大社駅下車 徒歩約20分
〔参拝冥加料〕
3000円(※事前に往復はがきにて予約)
〔拝観時間〕
7~9月は10時、それ以外の月は13時から。