DPA&DHAと一緒に摂りたい腸内環境に効く成分

血液をサラサラにしてくれることで有名なDHAやEPAといったオメガ3系脂肪酸は、体内で抗酸化作用を発揮し、腸内環境を整えてくれる、腸内サポートには欠かせない成分です。青魚などに多く含まれますが、現代人の食生活ではなかなか基準量まで摂取することができていません。そこで、一緒に摂取するとDHAやEPAの効果をぐんと引き出せる成分をご紹介します。

あわせて摂ると効果的な成分
DHAやEPAは血中コレステロールを正常に保つ働きがあります。その他の血液サラサラ成分と一緒に摂ることで、より高い効果が期待できます。

クリルオイル

クリルオイルとは南極に生息するオキアミという動物プランクトンから抽出される油です。オメガ3系脂肪酸のDHAやEPA、リン脂質やアスタキサンチンを含み「次世代型オメガ3脂肪酸」呼ばれて注目されています。また、一般的な魚油より吸収率が高いと言われています。

血液をサラサラにして血管を柔軟に保ち、血流をスムーズにする効果があるとされています。

α-リノレン酸

α-リノレン酸はDHAやEPAと同じく、オメガ3系脂肪酸の一種です。アマニ油など食用の植物油に多く含まれています。

体内に入ったα-リノレン酸の一部はEPAへと変化し、その後必要な分だけEPAに変わります。つまりEPAと同じ効果を発揮します。

ナットウキナーゼ

ナットウキナーゼは納豆に多く含まれるタンパク質分解酵素で、血栓そのものを溶かしたり、血流サラサラにする働きがあります。DHAやEPAが血栓を作りにくい血管をつくり、もし血栓ができたらナットウキナーゼが溶かしてくれるという相乗効果が期待できます。

DPA(ドコサペンタエン酸)

DHAやDPAと同様、オメガ3脂肪酸のひとつですが、青魚にはほとんど含まれていません。しかしサラサラパワーはEPAのおよそ10倍もあり、血管や血液をきれいにしながら、コレステロールや中性脂肪の減少にも役立ってくれます。アザラシの脂である「ハープシールオイル」に多く含まれています。

セサミン

セサミンはゴマに多く含まれる成分です。抗酸化作用や、悪玉コレステロールを減らす効果があります。悪玉コレステロールを減らすことで、血液をサラサラして、溜まった老廃物をスムーズに排出してくれます。

ケルセチン

たまねぎも血液をサラサラにする食材として有名です。ケルセチンはたまねぎの皮に多く含まれているポリフェノール(黄色の色素)です。血液細胞を攻撃する活性酸素を除去する働きがあり、血流が滞るのを防いでスムーズに流してくれる効果があります。また、腸の中で脂肪を結合して吸収を防ぎます。

ビタミンE

ビタミンEには抗酸化作用があるため、一緒に摂取することでDHAやEPAの酸化を防ぎます。また、脂によく溶ける性質を持つので脂肪酸との相性が良いのも特徴です。

0
スポンサーリンク
レクタングル




レクタングル




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル