【主治医が見つかる診療所】血管を大掃除する究極の健康鍋「石狩鍋」「トマト鍋」作り方&ポイント

2018年12月13日(木)の「主治医が見つかる診療所」で、「年末に体の大掃除をして、健康になろうスペシャル!」が放送されました。

脳梗塞や心筋梗塞を予防するには血管と血液をさっぱり大掃除することが大切。そこで、主治医がおすすめする究極の健康鍋をご紹介します。

血管・血液を大掃除する究極の健康鍋
「石狩鍋」と「トマト鍋」。
この2つの鍋を「スーパー栄養素」「アイデア食材」「切り札食材」の3つの項目で比較して、どちらが血管を大掃除するのにふさわしいか、究極の鍋対決が行われました。

石狩鍋

スーパー栄養素:鮭に含まれる「アスタキサンチン」
鮭には血管の酸化をおさえる成分アスタキサンチンが豊富に含まれています。βカロテン、ビタミンC、ビタミンEと比較しても、500倍以上の強い抗酸化力を持ちます。

近年では化粧品などにも使用されており、今、世界中で注目される老化予防が期待できる成分です。

アイデア食材:豆乳
豆乳のコクと甘みによって、通常よりも味噌を少量に抑えられるため、減塩ができます。

切り札食材:紅サケ缶
サケの中で最もアスタキサンチンの含有量が豊富なのは紅サケと言われています。

アスタキサンチンは空気に触れると効果が減ってしまうため、効率よく摂取するには、水揚げ後すぐに加工されている缶詰がおすすめです。

★石狩鍋の作り方&ポイント

①鍋に、干しシイタケ、干しシイタケの戻し汁、白菜、ごぼうを入れる

*ダシは干しシイタケの戻し汁だけ。白菜から出た汁がダシになる

*白菜は大きなまま入れ、食べる直前にハサミを入れる

*包丁・まな板を使わずに簡単にする

②鮭を大きい切り身のまま入れる

③味噌を通常の1/3量程度溶いて入れる

*豆乳を入れるため味噌は減量する

④たっぷりの豆乳と、生クリームを入れる

*豆乳には大豆イソフラボンや骨を丈夫にする栄養素が豊富に含まれる

⑤鍋の真ん中に、紅サケ缶を汁ごと入れてひと煮立ちさせる

⑥具はハサミで切り分ける

トマト鍋

スーパー栄養素:トマトに含まれるリコピン
リコピンは、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、善玉コレステロールの量を増やすことで、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる動脈硬化を防ぐ働きが期待できます。

リコピンは加熱すると体内に吸収しやすくなります(約4倍)。

油と一緒にリコピンを摂取すると、さらに吸収率が上がります。

アイデア食材:トマトだんご
トマトの水分だけで小麦粉を練った団子(皮つきのトマトをすりおろし、小麦粉と混ぜるだけ)。

トマトを丸ごとすりおろして使用しているため栄養満点で、もっちりとした食感が楽しめます。

切り札:エスクレオサイドA
エスクレオサイドAは、トマトだけにしか入っていない栄養素。

悪玉コレステロールが原因の脂質が血管の内側にたまっていくのを防ぐ効果があると言われています。そのため動脈硬化予防になります。

ミニトマトは、大きいトマトよりエスクレオサイドAが凝縮されているため、効率よく摂ることができます。1日3粒摂ると効果的です。

★トマト鍋の作り方&ポイント

①トマトを皮のままざく切りにする

②鍋にお湯を入れ、トマトを入れる

*トマトだけでダシになる

③鍋にトマトジュースを入れる

*トマトジュースはリコピンの吸収率が高い

④豚バラ肉を入れる

*油ものと相性が良いため

⑤トマト団子を入れる

⑥焼きネギ、カブを入れる

⑦ミニトマトをたっぷり入れる

*****

スタジオでは3:2で石狩鍋が勝利でした。

どちらも簡単に作れて栄養満点。ぜひ試してみましょう。

▼番組内で紹介された、のべ3000人を健康的に痩せさせた、女子栄養大学栄養クリニックのノウハウが詰まったレシピ本はこちら!



0
スポンサーリンク
レクタングル




レクタングル




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル