【冬に熟睡するコツ】あたたかく快適に眠る温度の作り方

夏の寝苦しさもつかの間、冬になると布団が冷たくて入ってから寝るまでに時間はかかるし、起きるときには外が寒く感じて出られないし、寝起きするだけでも一苦労ですよね。

気持ちよく寝られて、朝までぐっすり眠るにはどうしたらいいのでしょうか?

寒い寝室はキケン!最適温度は16~19℃
室温が低すぎると呼吸によって肺が冷やされて体温が下がりすぎてしまうので、睡眠の質が悪くなります。そのため室温は16~19℃が快適な温度とされています。
室温が低すぎると、布団から出た時の急激な温度差によってヒートショックを起こしてしまうおそれがあります。トイレに行くときなどに血圧が急上昇し、脳卒中や心筋梗塞の危険が高くなります
そのためにも、就寝前にはエアコンで部屋をあたためておいたり、厚めのカーテンなどで冷たい外気が入らないようにして室温をキープすることも大切です。
また、気持ちよく眠れる布団の中の温度は約33℃です。
布団の中が暑くなってくると、人は寝返りをうったりして空気を循環させ温度を下げるのですが、寒いからと布団を多くかけてしまうと、思ったように寝返りをうつことができなくなります。温度が変えられないだけでなく、自然な行動がとれなくなることで睡眠の質も下げてしまいます。
ちなみに、寝室の湿度は50%前後がいいとされています。乾燥しすぎていると鼻やのどを痛めてしまうので、加湿器を使ったりして湿度を調整しておきましょう。
電気毛布は正しく使う
寒いときに布団の中をあたためてくれる電気毛布はとても便利です。ただし、一晩中つけっぱなしで眠らないように気をつけましょう。
電気毛布をつけっぱなしでいると、脱水症状低温やけど肌が乾燥したりする原因にもなってしまいます。
また、睡眠中に自然に下がるべき体温が上がったままでいると睡眠の質も低下してしまいます。
電気毛布は布団をあたためるために就寝前につけておき、寝るときは切りましょう。タイマーつきの電気毛布なら切り忘れも防止できます。
湯たんぽでエコに快眠
電気毛布を使うと電気代が心配にもなりますよね。そんなときには湯たんぽを利用しましょう。最近ではかわいい湯たんぽも売っていますが、おうちにあるペットボトルを使えば経済的で簡単に作れます。
耐熱用のペットボトル(ペットボトルのふたがオレンジのもの)に水1/3を入れ、残りはお湯を入れるだけ。寝る30分前に布団の中に入れておくと、布団に入るころにはあったまっています。

小ぶりなものを2~3本作っておくと、腰や足元など、場所によって好みのあたたかさに変えることができます。

▼お湯の入れ替えが面倒な人はこちらがおすすめ。コードレスなのでどこにでも持ち運べて、繰り返し使える蓄熱式のエコ湯たんぽ。20分間充電するだけで最長8時間も暖かさが持続します。

厚着は疲れの原因

寒くなるとどうしても厚着になりがちです。生地が厚いものやモコモコ素材、カーディガンなどを着こみすぎたりすると、寝返りがしにくくなり、睡眠の質が下がってしまいます。肩こりや腰痛が起きる原因にもなり、疲れがとれなくなってしまうこともあります。

また、寝ている間にかいている汗の蒸発をとめてしまうことで、体の熱が外に発散されずに逆に冷えてしまったり、寝苦しくなることもあります。

パジャマは保温性の高くて薄手のもの、汗を外に発散しやすい生地のものにするとよいでしょう。

温めるなら敷布団側
寒いからといって何枚も掛布団を重ねてしまうのは実はNG 。重くなってしまうことで身体を圧迫して寝返りがスムーズにできなくなり、熟睡ができなくなってしまいます。
あたためるなら背中側。
最近では、ウールやキャメル、マイクロファイバーなど保温性の高い敷パッドや毛布も豊富に揃っています。
また、敷布団やマットレスの下に保温性のあるアルミシートを一枚敷くだけで、床下から伝わる冷気を遮断してあたたかさを保つことができます。

背中側をあたためることで全身があたたまります

▼軽くて、あたたかくて、やわらかいマイクロファイバー。空気を含んで抜群の保温力を発揮します。家で洗濯できるのでいつでも清潔に使えます。

靴下よりレッグウォーマー

足先が冷えすぎて眠れないと、靴下を履いたまま眠る人も多いでしょう。

就寝前に体温が上がると、身体の表面、特に手足から放熱されることで体温が下がり、自然に眠くなってきます。

そのため、睡眠時には身体の熱を放出することが大切になるのですが、靴下を履いていると熱が中にこもってしまいます。すると必要以上に汗をかいたり水蒸気がたまったりして、逆に足を冷やしてしまうことになるのです。

また、体温変化がスムーズに行われないため、睡眠の質も下がってしまいます。

寒いときには足首までを保温して血行をよくしてくれるレッグウォーマーを履きましょう。

それでも足先が冷たいという人はゆるめの靴下にしましょう。

ぴったりした靴下を履いていると足が圧迫されて血管が収縮してしまい、血流が悪化することによって冷えも強くなってしまいます。

靴下を履く場合には、圧迫感の少ないゆるめのものや遠赤外線のものなど、あたためてくれる素材のものを選びましょう。

▼冷えに関する4つのツボを効果的にあたためます。内側は肌触りのよいシルク、外側は遠赤外線であたたまった空気を外に逃がしません。

冬場は寒くて寝つきが悪くなったり、夜中に目が覚めてしまいがちです。朝までぐっすり熟睡できる環境を作って、疲れを溜め込まないようにしましょう。

0
スポンサーリンク
レクタングル




レクタングル




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル